先週、見事な花を咲かせたライラック。
あーっ!と言う間にもう6月。
当地の『ライラック祭り』も先週で終わり
艶やかだった花も終わりに近づいてきた。
『ライラック』は英名で
仏名は『リラ』
『リラ冷え』という
なんとも北の街の情緒的ムードを高めてくれる言葉があるが
この意味は本州の桜の時期の『花冷え』と同じで
「花の咲く時期に一時的に冷え込むこと」を指す言葉です。
2008年のこの『リラ冷え』の時期に10才で飼育放棄されたモンち。
それまで10年間呼ばれ続けていた名前を最早知ることはできない。
管理センターから引き出して
里親募集をしてくださったMさんは
人間年齢に換算すると58才で名前を失ったネコに
新しく『リラちゃん』というステキな名前を付けてくれた。
「リラの花咲く頃にウチに来たからリラちゃんにしたの」
里親候補として初めてMさんのお宅に会いに行ったオサミは
「文学の香りのするステキな名前・・・・けど・・似合わない・・」
と思ったっけ(^。^;)
(里親募集時はこんな感じのちょっとコワイ写真で 「体格 大」と書かれてた・)
あれから3年半。
人間年齢換算72才になり、
今やすっかり『モンち』が似合うおもろくてベタベタの甘えん坊♥
本日のななみん、
グウタラしてるけど
元気です(*^^)v